シャンプーの仕方など

クオーレ

2012年12月03日 13:39

今回は
「シャンプーの仕方」
についてお知らせします

(1)お湯で洗う
 濡らす程度ではなく、髪
を十分にお湯で洗います。
これにより毛髪の汚れの
大半を落とすことができ、
シャンプーの泡立ちが
良くなります。

(2)シャンプーをつける
 1ヶ所に集中しないよう
に数ヶ所に分けてシャンプ
ーを付けます。髪が十分に
濡れている場合は原液を
付けても構いませんが、
ダメージヘアの場合は手で
泡立てた後で付ける方が
良いでしょう。

(3)指の腹で洗いましょう
 皮脂や汚れをもみだす
ように洗いましょう。強く
こすったり、爪を立てて
洗うと頭皮を傷つけます。
傷ついた頭皮は乾燥して
フケの原因になったり、
カユミが増してしまいます
汚れがすごく、泡立ちにく
い場合は2度洗いしましょう

(4)念入りにすすぎましょう
 刺激の少ないシャンプー
剤でも頭皮に残ると、フケ
やカユミの原因に。シャン
プー以上の時間をかけま
しょう

(5)リンスやコンディ
ショナーを使う
 リンス・コンディショナ
ーを髪全体になじませます
が、この時頭皮に何かしら
の効果のあるもの以外は
地肌に付けないようにしま
す。頭皮にリンス・コン
ディショナーが残るとフケ
・カユミや臭いの原因に。
十分に洗い流すことが
大切です。

◆リンス・コンディショナ
ー・トリートメントの違い

 リンス~髪の表面に皮膜
をつくり髪の“きしみ”を
防いで指通りを良くします

 トリートメント~リンス
と同じ効果の他に、髪の
表面から内部に浸透し、
傷んだ髪にタンパク質など
の成分を補給します。一般
的には2,3分以上髪に染み
込ませる時間をおいてから
ながします。

コンディショナー~メーカ
ーによって定義が異なりま
すが、リンスとトリートメ
ントの中間の効果がありま
す。
※それぞれの特徴が分かる
とダメージの状態やアドバ
イスに応じて使い分けるこ
とができますね!

関連記事