2015年09月04日
クオーレ通信012号
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆
クオーレ通信 012号
2015.06.26 FRI
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆
梅雨に入り、天気と気温が不安定な日が続きますが、体調を崩さないようにしたいですね。
さて今回は、以下の通りです!!
_/_/_/_/「目次」_/_/_/_/
1.「7月連休のお知らせ」
2.「”ヘアケア”キャンペーン開催!」
3.「副交感神経を高める方法」
4.「スタッフ水口の自己紹介」
をお伝えいたします。
━━━━━━━━━━━
7月連休させて頂きます
━━━━━━━━━━━
7月19日(日)~7月23日(木)迄をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━
”ヘアケア”キャンペーン開催!!
━━━━━━━━━━━
6月27日(土)~7月18日(土)迄、トリートメントメニューを施術された方、全員に、効果持続、髪質に合わせたアフターケアの週一回ご自宅用トリートメント(イオセルケア40ml入)をプレゼントします。紫外線の強い時期、髪のケアは必須ですね。
この機会に美髪をキープしましょう~!
━━━━━━━━━━━
副交感神経を高める方法
━━━━━━━━━━━
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つに分けられます。交感神経はアクセルのようなもので、交感神経が高まると体は緊張、興奮状態に。
一方、副交感神経はブレーキのようなもので、副交感神経が高まると、体はリラックス状態になります。
2つは同じレベルにあるのが理想ですが、女性は40歳頃から副交感神経が下がり血流も悪くなりがちに…。
頭皮まで血流を行き渡らせるために副交感神経を上げることがポイントに。
そのためには生活習慣を見直してみては~
・特に睡眠です。寝不足が続くと副交感神経はダウンします。また加齢とともに睡眠の質が下がり、深く眠れなくなりますが、その結果副交感神経が活性化されず、腸の働きが悪くなり血液の質も低下します。
・次に入浴です、入浴は自律神経の安定につながります。お湯の温度が42~43℃というのは熱すぎで、交感神経が上がり血管が収縮してしまいます。寝る前に40℃位のお湯に15分間半身浴をすることで、リラックスして副交感神経が優位になり、血流もアップします。
・更に、副交感神経を高めるためのエクササイズです。画像の5分位のエクササイズで副交感神経の割合がアップします。(参考データ18%→26%に)
◆参考画像はこちらです▼▼▼
【手首ロック】
http://www.mail-mobile.net/m/sv/ShopImage.php?s=1282&i=15
http://www.mail-mobile.net/m/sv/ShopImage.php?s=1282&i=16
【グーパー回転・足首揺らし】
http://www.mail-mobile.net/m/sv/ShopImage.php?s=1282&i=11
【タッピング】
http://www.mail-mobile.net/m/sv/ShopImage.php?s=1282&i=12
※画像がうまく見れない方は当店でコピーをお渡ししますので申し付けください。
・また、森林歩きも自律神経にとって優れた癒しの環境です。
━━━━━━━━━━━
スタッフ「水口」の自己紹介
━━━━━━━━━━━
3月より、クオーレスタッフとなりました水口と申します。
最近は、次々と出る洗濯柔軟剤の新商品が気になって仕方ない……
洗濯は好きですが決して趣味ではありませんよ!
そんなわたくしですがどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m。
ご来店お待ちしております(#^.^#)
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆
▼ホームページはこちら
http://cuore.platlink-web.com/
▼バックナンバーはこちら
http://cuore.i-ra.jp/
※もしよろしければ以下のSNSでもシェアして下さいませ。
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆
クオーレ通信 012号
2015.06.26 FRI
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆
梅雨に入り、天気と気温が不安定な日が続きますが、体調を崩さないようにしたいですね。
さて今回は、以下の通りです!!
_/_/_/_/「目次」_/_/_/_/
1.「7月連休のお知らせ」
2.「”ヘアケア”キャンペーン開催!」
3.「副交感神経を高める方法」
4.「スタッフ水口の自己紹介」
をお伝えいたします。
━━━━━━━━━━━
7月連休させて頂きます
━━━━━━━━━━━
7月19日(日)~7月23日(木)迄をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━
”ヘアケア”キャンペーン開催!!
━━━━━━━━━━━
6月27日(土)~7月18日(土)迄、トリートメントメニューを施術された方、全員に、効果持続、髪質に合わせたアフターケアの週一回ご自宅用トリートメント(イオセルケア40ml入)をプレゼントします。紫外線の強い時期、髪のケアは必須ですね。
この機会に美髪をキープしましょう~!
━━━━━━━━━━━
副交感神経を高める方法
━━━━━━━━━━━
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つに分けられます。交感神経はアクセルのようなもので、交感神経が高まると体は緊張、興奮状態に。
一方、副交感神経はブレーキのようなもので、副交感神経が高まると、体はリラックス状態になります。
2つは同じレベルにあるのが理想ですが、女性は40歳頃から副交感神経が下がり血流も悪くなりがちに…。
頭皮まで血流を行き渡らせるために副交感神経を上げることがポイントに。
そのためには生活習慣を見直してみては~
・特に睡眠です。寝不足が続くと副交感神経はダウンします。また加齢とともに睡眠の質が下がり、深く眠れなくなりますが、その結果副交感神経が活性化されず、腸の働きが悪くなり血液の質も低下します。
・次に入浴です、入浴は自律神経の安定につながります。お湯の温度が42~43℃というのは熱すぎで、交感神経が上がり血管が収縮してしまいます。寝る前に40℃位のお湯に15分間半身浴をすることで、リラックスして副交感神経が優位になり、血流もアップします。
・更に、副交感神経を高めるためのエクササイズです。画像の5分位のエクササイズで副交感神経の割合がアップします。(参考データ18%→26%に)
◆参考画像はこちらです▼▼▼
【手首ロック】
http://www.mail-mobile.net/m/sv/ShopImage.php?s=1282&i=15
http://www.mail-mobile.net/m/sv/ShopImage.php?s=1282&i=16
【グーパー回転・足首揺らし】
http://www.mail-mobile.net/m/sv/ShopImage.php?s=1282&i=11
【タッピング】
http://www.mail-mobile.net/m/sv/ShopImage.php?s=1282&i=12
※画像がうまく見れない方は当店でコピーをお渡ししますので申し付けください。
・また、森林歩きも自律神経にとって優れた癒しの環境です。
━━━━━━━━━━━
スタッフ「水口」の自己紹介
━━━━━━━━━━━
3月より、クオーレスタッフとなりました水口と申します。
最近は、次々と出る洗濯柔軟剤の新商品が気になって仕方ない……
洗濯は好きですが決して趣味ではありませんよ!
そんなわたくしですがどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m。
ご来店お待ちしております(#^.^#)
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆
▼ホームページはこちら
http://cuore.platlink-web.com/
▼バックナンバーはこちら
http://cuore.i-ra.jp/
※もしよろしければ以下のSNSでもシェアして下さいませ。
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆
Posted by クオーレ at 09:36│Comments(0)
│メールマガジンバックナンバー