2012年12月03日
髪の構造について
★今回は
「くせ毛について」
を掲載する予定でしたが
勝手ながら変更させて頂き
「髪はどんなふうになっているのか」
についてお知らせさせて頂きます。
また、お得なキャンペーン情報も…
◆ 髪は3つの層に分かれていて、例えるとお寿司の
”のり巻き”みたいな形をしています。
髪の一番外側にあるのが
「キューティクル」
のり巻きでいうと”のり”の役目で魚のうろこのように重なりあっていて、
ごはんや具といった中身、つまり髪のうるおいを包んで守っています。
キューティクルの内側にあるうるおいとは、
「コルテックス」で、
のり巻きのごはんにあたります。
コルテックスは
髪の90\%を占める大切な存在で水分・油分がある他、間充物質という栄養素を含んでいます。
髪の芯の部分にあるのが
「メデュラ」でのり巻きでいうと具の所にならます。
その役目は解明しきれていない神秘的な存在です。
また、細い髪にはメデュラは存在しません。
☆髪を守るキューティクルが痛むと、内側にあるたくさんのうるおいが髪から逃げてしまう……だから
キューティクルが痛むイコール髪が痛むといわれているんですね。
「くせ毛について」
を掲載する予定でしたが
勝手ながら変更させて頂き
「髪はどんなふうになっているのか」
についてお知らせさせて頂きます。
また、お得なキャンペーン情報も…
◆ 髪は3つの層に分かれていて、例えるとお寿司の
”のり巻き”みたいな形をしています。
髪の一番外側にあるのが
「キューティクル」
のり巻きでいうと”のり”の役目で魚のうろこのように重なりあっていて、
ごはんや具といった中身、つまり髪のうるおいを包んで守っています。
キューティクルの内側にあるうるおいとは、
「コルテックス」で、
のり巻きのごはんにあたります。
コルテックスは
髪の90\%を占める大切な存在で水分・油分がある他、間充物質という栄養素を含んでいます。
髪の芯の部分にあるのが
「メデュラ」でのり巻きでいうと具の所にならます。
その役目は解明しきれていない神秘的な存在です。
また、細い髪にはメデュラは存在しません。
☆髪を守るキューティクルが痛むと、内側にあるたくさんのうるおいが髪から逃げてしまう……だから
キューティクルが痛むイコール髪が痛むといわれているんですね。
Posted by クオーレ at 13:31│Comments(0)
│メールマガジンバックナンバー