2012年12月03日

シャンプーの目的、ヘアケアの選び方

今回は
「シャンプーの目的」
についてお知らせします

髪の毛の汚れはお湯で洗う
だけでも70%位は落とす
ことができますが、毛髪の
根元にある皮脂腺から分泌
された皮脂は、簡単に落と
すことができません。皮脂
腺から分泌される皮脂は、
汗と混ざることで皮脂膜に
なり皮膚を乾燥から守って
くれますが、この皮脂膜を
空気中の汚れと混ざった
状態で放置しておくと細菌
が繁殖し、フケやカユミの
原因になったり脱毛症を
引き起こす恐れがあります
そのため、余分な皮脂を
洗い流すことができるシャ
ンプーが必要になるのです

▼では日常のヘアケアは
どんなものがいいのかと
いうと…

市販のヘアケア商品と美容
室で扱っている商品は狙い
が違います。特にシャンプ
ーは、活性剤・洗浄成分が
違います。市販の商品の
特徴は、泡立ちが多くて
洗浄力も強く、コンディ
ショニング成分をたっぷり
配合しています。指通りが
良く洗いやすいですが、
すすぎが悪いと髪に残り、
カユミや汚れの原因になる
こともあります。対して美
容室で扱うものは、アミノ
酸系や両性ベタイン系と
いった、低刺激の洗浄成分
でつくられていることが多
く、髪に優しいけれど、
きっちり洗いあげます。
美容室のケア商品は美容師
の分身です、美容師は毎日
お客様の髪をチェック出来
ません。だから美容室での
スタイリング、技術内容、
髪の状態に合わせて、ヘア
ケアをアドバイス&チョイ
スしてお勧めするのがプロ
としての使命なのです。
お客様に次回お会いする時
まで良いコンディションで
いて欲しい、綺麗な髪で
いるために一番大切なこと
は、毎日のケアなんですね


同じカテゴリー(メールマガジンバックナンバー)の記事画像
クオーレ通信002号
首、肩、腰が凝った時の対処方
耳掃除
同じカテゴリー(メールマガジンバックナンバー)の記事
 ★クオーレ通信 号外★ (2016-05-31 18:36)
 クオーレ通信016号 (2016-05-23 09:41)
 クオーレ通信015号 (2016-04-22 09:04)
 クオーレ通信014号 (2016-02-09 13:56)
 クオーレ通信013号 (2015-10-21 16:48)
 クオーレ通信012号 (2015-09-04 09:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シャンプーの目的、ヘアケアの選び方
    コメント(0)